本文へ移動
西日本大会
2025-06-23
長男が1人暮らしを始めて早3か月半。
遠征で熊本に来るというので顔を見に行ってきました。
良き周りの方に助けられとても楽しそうにしていて
安心しました。
大学の方も、"勉強は楽しく学ぶものである"という教授の元で
製作課題なども楽しく進めているようで何よりです。
みんなに感謝しながら初心を忘れず
頑張ってほしいと思います。




笹栗霊場参り
2025-05-06
コロナ禍になってから行っていなかった
笹栗霊場参りに何年かぶりに行ってきました。
観光名所となっている大きな涅槃像がある南蔵院は
外国人観光客であふれていましたが、
小さな寺院はやはり参拝客は少ないようで
色々と工夫を凝らしてありました。
願いを書いた風鈴を並べてシャボン玉を飛ばしたり
運気上昇するよう狸の置物のおなかを潜り抜けたり
とても心がすっきりなりました。
私たちも学ぶべき点が数多くあった今回の参拝でした。

工事監理できる方急募!!
2025-05-04
工事監理の経験のある方
一緒に働きませんか?
定年を迎えられた方
資格はないけどやる気のある方
お待ちしております。
1・2級の施工管理、建築士お持ちの方
特に大歓迎です。
花満開
2025-04-26
あっという間に4月もあと数日となりました。
肌寒い日が続いたかと思うと今度は夏日
三寒四温を繰り返しながら
我が家もようやく花満開となりました。
今年のGWは行楽日和となりそうです。
澄み渡った空のように心もすっきりとなりたい…
そんな今日この頃です。

新たなる旅立ち②
2025-03-25
長男に続いて、長女が大学を卒業し
就職の為愛知へと旅立っていきました。
本当はもう少し文学を研究したかったのが本音
だと思いますが、これもまた運命。
勉強に遊びに掛け持ちのバイトに全力で駆け抜けた4年間。
あまり私達の手も借りることなく巣立っていきました。
その天真爛漫さとたぐい稀なコミュ力で
これからも頑張って!!
でも佐賀の事も忘れないで と思うばかりです。

新たなる旅立ち
2025-03-13
長男が高校を無事に卒業し誰よりも早く新たなる生活を
始めました。
これからは初めての地で初めての一人での生活
正直不安しかありません…
ですが、有難いことに長男は昔から周りの方々にいつも
恵まれていて先生・監督・友達・先輩後輩
皆良くしていただいていました。
感謝を忘れず何とか頑張ってほしいと願うばかりです。
アパートの目の前にある大明神様にどうか4年間
お守りくださいと静かに手を合わせてきました。
県産木材のジャングルジム
2025-03-13
建築士グループ「さがのきぐみ」主催により
子供たちが県産木材のジャングルジムを組み立てる
イベントを行いました。
日曜度に会のメンバーでコツコツ県産木材の杉を
使って製作したものです。
集まった子供たちの目を輝かせながら作る姿が
とても印象的でした。
これからも色々なイベントを開催して
木に触れ、木の良さを肌で感じてもらえればいいなと
思っています。
冬本番
2025-01-18
寒い日が続いております。
東北では豪雪、全国でインフルエンザが大流行。
我が家でも風邪が蔓延しておりました。
なんとかインフルにはならず
長男は箱ティシュ抱えて、元気に大学共通テストを
受けに行きました。
勉強だけが大切ではないのですが、やはり
この先みんなが知識を広げ、考えることを学ぶことが
未来を開いていくことにつながるのではないかと私は思っています。

全国の受験生が力を出し切ることができるよう祈っております。

2025始まりました
2025-01-09
2025年が幕を開けました。
暦上長い休みとなった方も多かったのではないでしょうか。
三箇日はお天気も良く、絶好の初詣日和でした。
今年は巳年
蛇のように一皮脱皮できるようみんなで頑張っていきます。

本年もよろしくお願いいたします。

お正月休みのお知らせ
2024-12-27
今年一年大変お世話になりました。

令和6年12月29日(日)~令和7年1月5日(日)まで
お休みさせていただきます。

来年も何卒宜しくお願いいたします。


TOPへ戻る