本文へ移動
秋のお彼岸
2022-09-24
秋のお彼岸ですね。あちこちで彼岸花が咲いていて
季節を感じられます。残暑が続いていても時期が来ると必ず咲き始めて
なんだか不思議だなあと思います。
同時に秋の交通安全週間も始まっています。
身近で交通事故が起こったり、娘たちが運転するようになって
車はなくてはならない便利なものだけど
一歩間違うと凶器になる怖いものだと改めて感じるようになりました。
マナーを守って急がば回れの精神で運転を心掛けたいものです。
学園祭シーズン
2022-09-10
9月になり朝晩は涼しくなりました。
体育祭、学園祭シーズンですね。
高1の息子も初めての学園祭で、文化祭実行委員になり
張り切っていましたが、当日の役割分担は
体育館外での出演者の収集誘導係…
中の様子は全く見られなかったようです。(笑)
台風で延期になった花火も来月あるようですし
そのうちいいことあるさ と自分を慰めているようです。
色々な面で少しずつ以前の学校生活に戻りつつあり
子どもたちの笑顔が見られること本当に喜ばしい事。
気の合う仲間に囲まれて有意義な毎日を過ごせていることに感謝です。
台風の季節
2022-09-07
猛烈な勢いの台風11号が過ぎ去っていきました。
皆様の周りでは被害はなかったでしょうか?
私は数年前の台風で飛んで行った小屋の屋根が
気になって気になって
夜明け前に見に行き、異常がない姿に安堵していました (笑)
この先もまだまだ気を抜かず対策をしていきたいものです。
古湯映画祭開催
2022-09-02
9/23(祝)~25(日) 3年ぶりに古湯映画祭が開催されます。
今回で第37回となる伝統のある映画祭
根強いファンの方もいらっしゃるようで
コロナに負けず無事開催される事を祈っています。
子供たちが中学生だった頃ボランティアで参加したりして
学校では学べない事も学べました。
少しでも地域活性化に繋がるといいなと思います。
楽しみなコラム
2022-08-25
長男の高校の放送部が全国高校放送コンテストで日本一になり
その報告会で素敵な言葉がありました。
「世の中には、しても、しなくても、だれからも問われることはない。
 そんなこと、いっぱいあります。でも、自分はする、してみよう! これが大事です」
なるほどなと思いました。
人はすぐに利益やメンツや世間体を気にします。
ついつい見返りを求めようとします。
でももっと広い心で、ほんの小さなことでも相手の立場に立って
考えてみる事を心掛けられるそんな人でありたいとつくづく思いました。
これは高校の理事長さんが高校HPでコラムとして発信されたもので
私は様々な角度からとらえられる理事長さんのコラムを毎回楽しみにしています。
これからも多くの生徒たちの心に響けばいいなと思っています。

成人式前撮り
2022-08-22
今年成人式の長女の前撮りに行ってきました。
年子の二女は早決めの特典で前撮りの前撮りでの参加 (笑)
一人暮らし大学生活を満喫している長女と
1時間の通勤と仕事にようやく慣れてきた二女
生活も性格も正反対で喧嘩も絶えませんが、2人でいる姿を見ると
やっぱり姉妹だなと嬉しく思います。
今まで大きな怪我も病気もなく過ごせていることに
本当に感謝です。

お盆休みのお知らせ
2022-08-13
8/13(土)~8/16(火)までお盆休みとさせていただきます。
毎日暑い日が続いております。
どうぞご自愛ください。

地震の爪痕
2022-07-25
長男の熊本合宿があり、ついでに近くに住む長女の様子を伺いに
行ってきました。
射撃場は益城町にあり、2016年の熊本地震により
甚大な被害を受けた場所でした。
入り口には当時の生々しい写真が貼られていました。
天井が落ちている所、床も壁もひび割れしている所…
今は改修してありましたが、大変だっただろうと胸が痛みました。
こんな時、私たち建設業はやはり無くてはならない者であると
改めて再認識できます。
災害は防ぎようがないものではありますが、
起こってしまった時、迅速に冷静な対応ができるよう
心構えが必要だなとつくづく感じた日でした。

カフェトミタ
2022-07-24
以前に自宅の新築をお世話になったお客様が
白山で飲食店を営まれています。
ピザやパスタ、そしてお菓子も造られており
先日チーズケーキとスコーンを頂きました!!
チーズケーキは濃厚なのにあっさりしていて
スコーンは程よい甘さでしっとりしていてとても美味しかったです!!
是非皆さんにも味わっていただきたいです。
テイクアウトやネット販売もあります。
川副町にはお菓子の自動販売機もあります!!


参議院選挙
2022-07-11
週末の安倍元首相の銃撃事件に衝撃を受けて
国民の誰もがもやもやしたままの今回の選挙だったことと思います。
安倍元首相のご冥福を心よりお祈りいたします。

二女は18歳になって初めての選挙。
どこまで理解しているかは不明ですが、
きちんと投票して参加するということが大切と伝えています。
次世代を担う若者たちの政治への関心が
少しでも増えればいいなと思います。

TOPへ戻る